平家琵琶の豆知識

平家琵琶の相伝者の立場から、やや専門的な解説をするブログです

その他

はてなキーワードに

平家琵琶という項目ができていました。 平曲。 平家物語。 琵琶法師。 本来、「平家」という。平家物語を琵琶の伴奏で語る音楽。 現在平家を演奏できるのは、今井勉氏のみ。 これまたエラく不十分な情報です。 いろいろな人が訂正・加筆できるのが魅力ですが…

引用の際のお約束

夏休みのレポートなどに引用する場合は、このブログのタイトル「平家琵琶の豆知識」とURLを忘れずに書きましょう。

壇ノ浦の日、「内侍所都入」、「能登殿最後」

本日は旧暦3月24日。壇ノ浦の合戦があった日です。 1185年の今日、本州と九州の間に位置する壇ノ浦において、源平両軍が戦います。海上の戦に長けているはずの平家軍ですが、(おそらく)潮流の変化により不利となり、ある者は入水し、ある者は生捕となるの…

「那須与一」の日

本日(2005年3月27日)は、旧暦では2月18日。 1185年の2月18日(太陽暦に直すと3月21日とのこと)には、源平両軍が四国の屋島で合戦をしていました。 当時は夕方になると休戦するのが習慣でした。燃料の節約だったのでしょう。 源平両軍が、しまい支度をして…

もうすぐ一の谷の戦

今年の本日(3月15日)は、旧暦では2月6日。 1181年閏2月4日、清盛が亡くなっています。 1184年2月4日、平家は法要を行います。この日は吉日なので源氏軍は都を出発します。夕刻、範頼率いる大手軍は昆陽野に陣をとります。義経率いる搦手軍は三草山の東に到…

「木曾最期」の日

本日は旧暦の一月二十一日。「宇治川の合戦」の翌日ですから、木曾義仲の命日となります。 比は正月二十一日、入相(いりあい)斗(ばかん)の事なれば、薄氷(うすごおり)は張ったりけり。深田(ふかだ)有るとも知らずして、馬を颯(ざっ)と打ち入れたれ…

「宇治川」の日

本日は、「宇治川の合戦」が行われた日です。 現代我々が使っている暦の2月28日ではありません。陰暦で、今日が一月二十日にあたるのです。数日前、東京でも雪が降りました。雪かきなどで日陰に雪を寄せたところでしたら、まだ解けきらずに残っているのでは…

琵琶を描いた絵など

オークションサイトを見ておりますと、琵琶をモチーフにしたグッズが出品されていることがあります。でも、致し方ないことなのでしょうけれど、細部に至るまで精巧に琵琶を模してあるものは少ないです。 これは、そいういったグッズに限ったことではなくて、…

弁才天と琵琶

弁天様は音楽・弁才・財福の神様。弁才天とも弁財天とも書きます。学問や芸術の神様としても活躍しています。 琵琶を持った姿で描かれたり、像になっていたりする例が多いですね。さて、この琵琶について考えて見ましょう。 弁天様はインドから中国経由で渡…